シェムリアップは観光客が多いので、全ての店が閉まるようなことはありませんが、近くにあるローカル店の多くは閉まっていましたし、オールドマーケットにある観光客向けのお土産屋の中にも、閉めていたり、午後だけ営業の店もあったのではないでしょうか。
お盆には7つ以上のお寺を巡るのが良いと言われていますが、我が家はお盆休みに2つのお寺へお参りしてきました。去年は歩いて行ける近くのお寺にお参りしたのですが、今年は少し離れた場所にあるお寺へ行ってきたので、今日はその写真をアップしたいと思います。
因みに、昨年の様子はこちら → 過去記事:カンボジアのお盆 プチュンバン
http://blog.minka-siemreap.com/article/406011268.html
お寺には、こんな物を持って行きます

弁当箱にはご飯にお惣菜、水やジュースに線香、そしてバナナの皮に包まれたちまき。
この丸太のようなちまき、昔からお盆には欠かせないもので、中身はバナナか豚肉か。紐の巻き方で中身を区別しているようです。四角いのは、餅の中に豆の餡が入っていて、ほんのり甘いです。
(余って冷凍したものを撮ったので、凍ってます。)
お盆休み 1日目、Minka から車で20分ほどのところにあるお寺へ。
田んぼや木々に囲まれて、とても気持ちの良い場所です。写真は、敷地内にあるお墓です。
御堂に並んだお坊さんの中に、見たことのある顔が...
我が家の電気工事を手伝ってくれた人です。お坊さんに転職?したんですね。私たちを見て微笑んでくれました。
お盆には親族が集まり、午前中にお参りして、その後 食事をしたり、遊びに出かけたりする人が多いようです。私たちも、普段よく行く店へ食事に行きましたが、いつにも増して人が多く、昼過ぎには座るところもないし、車も出せないくらい並んでいました。服装からして皆お寺の帰りだと思われますが、最近はノースリーブもOKなんでしょうか? 若い女性のシャツやスカート、なんか短くなってます。
お盆休み 2日目は、市内中心部から車で1時間弱のところにあるお寺へ。随分前にご紹介した癒しスポット Trav Kod の近くにあるお寺です。
→ 過去記事:癒しのリゾート Trav Kod
http://blog.minka-siemreap.com/article/399573106.html
周囲には何もありません。
一見 お寺には見えませんが、こちらがお寺です

向こうに柱が見えますか? ここに新たにお寺を建てる予定らしいのですが...お世辞にも裕福なお寺とは言えません、一体いつ完成するでしょうか。
中に入ってお坊さんにご挨拶。お弁当や線香は、ここで差し上げます。
お経をあげて頂いたあと、お弁当はこちらへ。皆が持ち寄ったお弁当の中身を、種類別に分けます。
黄色い麺も白い麺もごちゃ混ぜに。豚肉も牛肉も煮物は煮物。色んな家庭の味が混ざったお惣菜の数々。

見えますか?ちまきです。でもこれ、かなり少ないほうです。
市内中心部にあるお寺に行くと、それこそ山のように積まれています。
この日、主人の実家の人達はアンコールワットに向かったのですが、人が多すぎて入ることができず、他のお寺へ行ったそうです。私たちがお寺に向かう途中にも、弁当箱を下げてバイクで移動する人達を沢山沢山見かけました。
カンボジア人は、お盆をとても大切にしています。皆さんは、お盆を大切にしていますか?
【Minka の日常の最新記事】